ビジュアル・ニュース解説

高まるコーヒー人気~基礎と最新事情を知る

2018.5.21 掲載
国内のコーヒー消費量が増加傾向にあります。2016年まで4年連続で過去最高を更新し、17年も前年比微減となったものの高水準が続いています。コンビニエンスストアのいれたてコーヒー普及に加え、豆の品質や自家焙煎(ばいせん)、いれ方にこだわる「サードウエーブ(第3の波)コーヒー」の拡大などを背景にコーヒー市場が活気づき、大手カフェチェーンや関連メーカーは新たな商品やサービスを投入しています。今回はコーヒーの基礎知識や歴史、関連業界の動向について解説します。

2.熱帯地域で生産されるコーヒー豆(2)

2.熱帯地域で生産されるコーヒー豆(2)
 収穫したコーヒーチェリーから種子を取り出し、生豆にする工程を「精製」といいます。天日や機械で乾燥させて生豆を取り出す乾式精製と、水で不要な果肉などを洗い流す湿式精製が代表的方法ですが、このほか生産地によってさまざまな方法があり、コーヒーの風味や品質を左右します。
 精製した生豆は生産国それぞれの規格による等級付け・選別を経て消費国に輸出されます。生豆はコーヒー独特の香味を生み出すために焙煎され、必要に応じて複数の銘柄を混合します。銘柄を混合したコーヒーを「ブレンドコーヒー」、単一銘柄のみのコーヒーを「ストレートコーヒー」といいます。
 焙煎した生豆を混合し粉砕したものが「レギュラーコーヒー」、焙煎した生豆を配合・粉砕したものから抽出したコーヒーを乾燥させたものが「インスタントコーヒー」です。
2018年5月21日掲載