ビジュアル・ニュース解説

将棋ブーム再び到来~プロ棋士について知る

2017.12.18 掲載
プロからアマチュアまで幅広く親しまれている将棋。2017年は史上最年少のプロ棋士、藤井聡太四段が公式戦29連勝の最多記録を達成したことなどをきっかけに、将棋ブームに沸きました。関連するグッズや書籍の売り上げが伸び、将棋をテーマにしたコミックや映画が話題を呼ぶなど、人気のすそ野は若者にまで広がっています。12月には羽生棋聖が史上初となる7大タイトルすべての永世称号を獲得する偉業を成し遂げました。今回は将棋の歴史とプロ棋士の世界について解説します。

3.プロ棋士を中心に組織される日本将棋連盟(2)

3.プロ棋士を中心に組織される日本将棋連盟(2)
 将棋連盟の事業のうち、最も重要なのはプロ棋士がタイトルや優勝を争う公式戦(棋戦)の運営です。新聞社などマスメディアや一般企業とスポンサー契約を結び、契約金収入を獲得。棋士への賞金や対局料、団体の運営費などに充てています。
 棋戦の中でも特に重んじられているのが8大タイトル戦です。プロ棋士はタイトル戦に出場すると1局ごとに対局料を受け取れ、タイトルを獲得すると高額の賞金と「名人」「竜王」「王座」などの称号を得ます。
 8大タイトル戦を主催するのは新聞社や通信社などです。17年にサイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴ主催の「叡王戦」が新たに加わりました。新聞社・通信社以外がタイトル戦を主催するのは初めてです。
 叡王以外のタイトルは連続して獲得、または通算の獲得が一定回数を超えると永世称号を与えられます。例えば、通算5期名人になると「永世名人」と呼ばれます。
2017年12月18日掲載