
第533回日経ミューズサロン「トーマス・エンコ ジャズ・ピアノ・ライヴ」ペア招待 <東京>
フランスジャズ界の最高の栄誉とされる“ジャンゴ賞”で最優秀新人賞を獲得するなど、現在最も注目を集めるピアニストのひとり。フランス国立管弦楽団をはじめヨーロッパ各地のオーケストラと共演を重ね、素晴らしい音楽表現力と甘いマスクは多くのファンを魅了。幻想的で美しい旋律、静謐と情熱が行交う独自の音世界にご招待します。
このサイトは日本経済新聞(宅配)読者向けのサービスサイトです。詳しくはこちら
【受付終了】2023年3月のご招待・プレゼントの応募は締め切りました
フランスジャズ界の最高の栄誉とされる“ジャンゴ賞”で最優秀新人賞を獲得するなど、現在最も注目を集めるピアニストのひとり。フランス国立管弦楽団をはじめヨーロッパ各地のオーケストラと共演を重ね、素晴らしい音楽表現力と甘いマスクは多くのファンを魅了。幻想的で美しい旋律、静謐と情熱が行交う独自の音世界にご招待します。
世界有数の東洋陶磁の名品を所蔵する大阪市立東洋陶磁美術館。そのコレクションの中核が「安宅コレクション」です。安宅産業株式会社の会長であった安宅英一氏(あたか・えいいち:1901-1994)が、会社の事業の一環として1951年から25年かけて収集した961件もの名品の数々「安宅コレクション」から国宝2件、重文11件を含む珠玉の101件をご紹介します。
※招待券の有効期限は3月18日(土)~5月14日(日)までとなります。
また、当選者への招待券の発送は3月22日以降となります。ご了承ください。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル。エントランスの窓、ロビーやエレベーターもミニオンでいっぱい。パークとコラボレーションした空間が心躍る時間をさらに彩ります。14種類のゲストルームの中から、35㎡のパークサイドに面した角部屋「ヴィータ スーペリアコーナー」の朝食付き宿泊券をプレゼント。バス・トイレセパレート、デュベ仕様のお布団とふかふかのマットレスで快適にお過ごしいただけます。朝食ブッフェでは、店内の石窯で焼くピッツァをはじめ、“太陽の恵み”あふれるお料理をお楽しみください。
コンパクトながら食パン4枚が一度に焼ける、忙しい朝にうれしいオーブントースター。スチーム機能と遠赤外線ヒーターを搭載。スチーム用の独立ヒーターで、十分なスチームが素早く庫内に充満し、外はカリっと中はモッチリの贅沢なトーストが味わえます。トーストはもちろん、オーブン調理からスイーツづくりまで幅広い調理に対応。扉ははずして水洗いできるので、手軽に清潔感を保てます。ペールアクアを1名様に。
わずかな力で、誰でも簡単に3ステップでワインのコルクを抜くことができる、画期的なワインオープナー。レバーを上げ下げするだけで、失敗することがないレバー式の人気ワインオープナーは、毎日のワイン時間はもちろん、ホームパーティーやイベント等のシーンでも大活躍します。便利なフォイルカッター付。
恐竜はこんなにカラフルだった!リアルな恐竜イラストで定評のあるリカルド・フラピッチーニのグラフィックと、ナショナル ジオグラフィックでおなじみのライリー・ブラックの解説で、最新の研究で明らかになった恐竜の姿を味わい尽くす。ページをめくるたびに美しく気高くリアルな恐竜の顔が現れ、その姿に魅了される美しい恐竜図鑑です。
妄想――それはただの思い込みか、深刻な病か、それとも、無限の想像力が編み出した究極の「生存戦略」なのか。史実に見る、10の奇妙なケース。英BBCで10シーズン続いた人気ラジオシリーズ”A History of Delusions(妄想の歴史)”の制作者が、文化・社会・宗教・精神医学の観点から「妄想」を読み解く、壮大な歴史絵巻!
お金のことを知りたいと調べたときに、「こういう細かいことではなく、そもそもなんでここに投資すべきなのかを知りたい」「もっと根本的にお金について知りたい」などと思ったことはないでしょうか?
「お金以前」は読んでいるうちに、全体的なお金のことを考える基礎体力がつく本です。お金の楽しい知識を得ながらも、いつの間にか自分の生活に関するお金の判断もできるようになりたい方への1冊です。
「正解がない」といわれるVUCAの時代に力を発揮するのは「答えがない問いを考え抜く」禅的な思考法。「答えは1つしかない」という正解主義から距離を置き、忘我の境地に達するまで問い抜くメソッドを、僧侶・伊藤東凌さんが提案します。心を「認識の王座」から引きずり下ろす、問い抜く力が身に付く1冊です。
シリーズ累計18万部突破!酒ジャーナリストの葉石かおり氏が、25人の医師や専門家に徹底取材。お酒が好きという医師が自ら実践している、太らない、翌日に残らない、病気にならないための「最高の飲み方」を解説。付き合いで飲まなきゃいけない人も必読です。
ウクライナ危機によって安全保障が身近なものになった世界。安全保障を理解する上で、その枠組みといえる大戦略(グランドストラテジー)の理解が不可欠に。大戦略とは戦場の勝ち負けを超え、国家の命運を左右するもっとも次元が高い戦略。地政学から外交、核抑止戦略まで国際政治を理解する上で欠かせないフレームワークのエッセンスを、大戦略の枠組みを構築した6人の巨人たちから学ぶガイド。
「ひらめきブックレビュー」はいま読むべき良書を厳選して紹介、掲載書籍のエッセンスに気軽に触れていただける書籍紹介サイトです。2月号で掲載された話題の書籍の中から1冊を選び、抽選で50名様に。
【受付終了】2023年3月のご招待・プレゼントの応募は締め切りました