ビジュアル・ニュース解説

急激に進む円安・ドル高、24年ぶりに円買い介入

2022.11.21 掲載
外国為替市場で円安・ドル高が進んでいます。2022年10月20日には約32年ぶりに一時1ドル=150円台をつけました。急激な円安に歯止めをかけるため、政府・日銀は同年9月、10月に24年ぶりに円買い・ドル売り介入に踏み切りました。今回は円安・ドル高が進む背景や為替介入がどのように実施されるのかなどについて解説します。

3.円安圧力の要因変わらず介入効果の持続は不透明

3.円安圧力の要因変わらず介入効果の持続は不透明
 22年10月の為替介入後、介入に対する警戒感などから、一方的に円安・ドル高が進むような相場の動きにはひとまず歯止めがかかりました。ただ、円安圧力を生む構造的な要因は変わっていません。
 FRBは22年11月2日に4会合連続の0.75%利上げを決定。パウエル議長は会見で、利上げ停止の議論は「かなり時期尚早だ」と強調しました。日銀は金融緩和を続けており、黒田東彦総裁は同年10月の会見で「今すぐ金利引き上げとか、(緩和策の)出口が来るとは考えていない」と明言。日米の金利差は当面拡大しそうです。資源高などによる貿易収支の赤字拡大も続き、介入の効果が持続するかどうかは不透明です。
2022年11月21日掲載