ビジュアル・ニュース解説

勢力の強い台風上陸が増加、被害大きく

2019.10.7 掲載
ここ数年、勢力の強い台風の接近や上陸で大きな被害が出ています。2019年9月には台風15号が上陸し、千葉県を中心に猛威を振るいました。19年9月末までに発生した台風は18個で、そのうち日本に上陸したのは4個。平年(1981~2010年の平均)の上陸数の2.7個を既に上回っています。今回は台風がどのように発生し、被害が目立つ背景に何があるのかなどについて解説します。

3.温暖化が勢力の強い台風増加の一因に

3.温暖化が勢力の強い台風増加の一因に
 近年、勢力の強い台風が日本へ接近、上陸し、大きな被害をもたらすことが増えています。2018年9月4日に関西地方を襲った台風21号は25年ぶりに非常に強い勢力を保ったまま上陸。関西国際空港では最大風速毎秒58.1メートルを記録し、流されたタンカーが空港と対岸を結ぶ連絡橋に衝突して空港が閉鎖されるなど猛威を振るいました。
 勢力の強い台風が増えている一因として地球温暖化の影響が指摘されています。通常、台風は北上すると海面水温が下がって勢力が弱まりますが、温暖化で日本近海の海面水温が高くなったため勢力を保ちやすくなっています。温暖化によって北極と熱帯の温度差が縮まり、台風を運ぶ偏西風が北上したり弱まったりすることで、台風の進む速度が遅くなっていることも被害の拡大につながっています。
 台風が最盛期を迎える緯度が徐々に北上しているとの研究もあり、今後も強い勢力を持つ台風の襲来は増えそうです。台風の被害を最小限に食い止めるためには、常に最新の台風情報を集め、大雨や洪水の警報、土砂災害の情報が出たらできるだけ早く避難するなど、備えを強化することが求められます。
2019年10月7日掲載