ビジュアル・ニュース解説

存在予想から100年、姿を見せたブラックホールって何?

2019.7.15 掲載
強い重力で近くの物質や光をのみ込む天体、ブラックホールは100年以上前に存在が予想されたものの、これまでその姿をとらえることができませんでした。日米欧などの国際共同研究グループは世界の8台の電波望遠鏡を連動させてブラックホールの撮影に初めて成功し、2019年4月に公表しました。今回はブラックホールとその撮影の成果について解説します。

4.銀河の成り立ち解明につながることも期待

4.銀河の成り立ち解明につながることも期待
 ブラックホールは過去の研究で間接的な証拠から存在が確実視されていましたが、今回の画像によって実在が完全に証明されました。これはノーベル賞級の成果だといわれます。
 ただ、まだ謎も多く残っています。撮影されたブラックホールは星1つが寿命を終えてできたにしては大きすぎ、巨大なブラックホールがどのように生まれたかはわかりません。ブラックホールは銀河の形成や進化にかかわっていると考えられており、観測技術の改良が進んで地球からさらに離れたブラックホールを撮影できるようになれば、銀河の成り立ち解明につながる可能性もあります。
 今回データ解析などに使われた最先端の技術は天文分野にとどまらず、人工知能(AI)や通信などのほか、新素材の開発や医療などに応用できると考えられており、広く産業への貢献が期待されます。
2019年7月15日掲載