ビジュアル・ニュース解説

国家予算と財政の現状を知る

2018.7.16 掲載
政府は2018年6月の閣議で、次年度の予算編成の方針となる経済財政運営の基本方針(骨太の方針)を決定しました。方針に盛り込まれた新しい財政健全化計画では、政策の経費を借金をせずにまかなう基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)黒字化の目標時期をこれまでより5年先送りして25年度としました。目標の達成には1年間の支出(歳出)の一層の削減と収入(歳入)の国債発行以外による拡大が避けられません。今回は日本の国家予算と財政の現状について解説します。

4.歳入の4割を国債発行に依存、財政健全化が課題(1)

4.歳入の4割を国債発行に依存、財政健全化が課題(1)
 国の財政は歳出額が税収を大きく上回り、歳入の不足分を国債発行に依存する赤字の状態です。18年度予算の歳入約98兆円のうち税収でまかなわれるのは6割程度で、残りの大半は国債発行で補っています。
 国債の発行残高は18年度末時点で約883兆円に達する見込みです。国民1人当たり約700万円の借金を抱えている計算になります。地方を含めた国全体の債務残高の名目国内総生産(GDP)に対する比率は200%を超えており、主要先進国では最悪の水準です。これほどまでに財政状況が悪化した背景には、医療や年金、介護など社会保障関連の支出が増えていることがあります。赤字を埋め合わせるために発行した国債の償還や利払いに充てる国債費の増加も、財政を圧迫する一因となっています。
2018年7月16日掲載