ビジュアル・ニュース解説

コンピューターウイルス、標的型や金銭を要求するタイプが急増中

2016.11.7 掲載
コンピューターウイルスによるサイバー攻撃が後を絶ちません。以前はウイルスを仕込んだメールを不特定多数に送る方法が主流でしたが、最近は特定の企業や組織を狙った「標的型メール攻撃」が急増。パソコンだけでなく、スマートフォン(スマホ)やタブレット(多機能携帯端末)を使えなくして、元の状態に戻す条件として金銭を要求する新型ウイルスも広がっています。今回はコンピューターウイルスの基礎知識や最近の被害例、個人ができる防衛策、企業・政府の対策などについて解説します。

4.企業を狙うサイバー攻撃や「身代金」を要求する新型が猛威(2)

4.企業を狙うサイバー攻撃や「身代金」を要求する新型が猛威(2)
 最近は企業を標的にして金銭を要求する新型ウイルスが猛威を振るっています。サイトを閲覧したり添付ファイルを開いたりすると感染し、パソコンやサーバーのデータが勝手に暗号化されたりロックをかけられたりし、元に戻す条件として金銭を要求するメッセージが画面に現れます。データを人質に「身代金」を要求することから「ランサム(身代金)ウエア」と呼ばれます。
 情報セキュリティー大手のトレンドマイクロによると、16年1~6月の国内企業のランサムウエア被害は前年同期の9倍の1510件に達しています。企業だけでなく、個人のスマホやタブレットを使用不能にして金銭を要求する例も増えています。
2016年11月7日掲載