ビジュアル・ニュース解説

8月11日の「山の日」が2016年から祝日に~祝日制度について知る

2015.8.3 掲載
2016年から「国民の祝日」に8月11日の「山の日」が加わり、年間の祝日数が16日に増えます。日本は海外各国と比べて働き過ぎとの声があり、祝日に前後をはさまれた平日を「国民の休日」として休みにしたり、祝日を月曜日に移動して連休にする「ハッピーマンデー制度」などを導入したりして、祝日を増やしてきました。今年は5月のゴールデンウイークだけでなく9月にも「シルバーウイーク」とも呼ばれる大型連休があります。今回は祝日制度の概要と、祝日が増える背景などについて解説します。

3.2016年から山の日が加わり年間16日に

 15年時点で最も新しく生まれた祝日が海の日です。1996年に祝日になりました。16年には山の日が新たに祝日になります。超党派の国会議員による「『山の日』制定議員連盟」が国会に提出した、8月11日を山の日の祝日とする改正祝日法案が14年に成立しました。祝日法の改正は4月29日を「昭和の日」に、5月4日を「みどりの日」にそれぞれ定めた05年以来で、初めての8月の祝日となります。
 8月11日が選ばれたのは、夏休み期間中で多くの人が登山に出かけやすいうえ、お盆休みとつなげやすいためです。同議連は当初、8月12日を候補にしていましたが、1985年の日航機墜落事故が起こった日と同じため、遺族の心情などを考慮して再検討しました。
2015年8月3日掲載