きょうのことばセレクション

研究開発力

2018.11.1(木) 掲載
研究開発力を国際比較する際の代表的な指標は研究論文の数だ。文部科学省の2018年版の「科学技術白書」によると、13~15年の国別の論文数のシェアで米国は19.9%、中国はそれに次ぐ16.0%となった。研究開発の分野でも米中の存在感は突出して大きく、3位のドイツ(4.7%)以下を大きく引き離す。引用数がトップ10%に入る質の高い論文の数も両国が他を圧倒する。
 日本の存在感は低下傾向だ。03~05年の時点で米国に次ぐ2位につけていた論文数は、4位へと順位を下げた。近年、日本は自然科学分野でノーベル賞受賞者を多く輩出してきたが、こうした優れた成果は数十年前にあげたものである例が多く、足元では研究開発力の低下が危惧されている。
 背景には研究開発費の伸び悩みがある。文科省科学技術・学術政策研究所の「科学技術指標2018」によると、官民合わせた日本の研究開発費は00年から16年までに1.1倍にしか増えていない(名目ベース)。米国は1.9倍、ドイツは1.8倍、フランスは1.6倍。中国は17.5倍に膨らんでおり、国際的に見て日本は大きく見劣りする。
研究開発力