経済用語Basic

上場投資信託(ETF)

2021.4.1(木) 掲載
 取引所に上場している投資信託でETFは「Exchange Traded Fund」の頭文字をとったもの。日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)など株価指数に連動するよう運用するものが多い。債券や商品を組み入れるタイプもある。通常は上場していない投信に比べて運用コストが低い。
 投資家は株式と同様の感覚でETFを売買できるが、その背後の仕組みは独特だ。例えば株価指数連動のETFの場合、運用会社は証券会社から現物株の拠出を受けてETFを発行。証券会社はそれを市場に売却する。逆に証券会社がETFを買って運用会社に持ち込めば、それに応じた現物株と交換できる。ETFの取引価格は市場での需給で決まる。特定のETFの買いが膨らみ連動する指数よりも高くなれば、現物株を買ってETFに交換し市場で売る取引が増える。その結果、ETFの発行口数が増加する。